新入荷再入荷

真福寺本・楊守敬本・将門記新解/村上春樹/訓読文・注解・口語訳/各地に伝わる将門伝説の源を知る上でも地域の歴史を知る上でも貴重な一冊

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :92084747 発売日 2024/06/15 定価 9,000円 型番 92084747
カテゴリ

真福寺本・楊守敬本・将門記新解/村上春樹/訓読文・注解・口語訳/各地に伝わる将門伝説の源を知る上でも地域の歴史を知る上でも貴重な一冊

真福寺本・楊守敬本・将門記新解/村上春樹/訓読文・注解・口語訳/各地に伝わる将門伝説の源を知る上でも地域の歴史を知る上でも貴重な一冊

商品説明
真福寺本・楊守敬本・将門記新解/村上春樹/訓読文・注解・口語訳/各地に伝わる将門伝説の源を知る上でも地域の歴史を知る上でも貴重な一冊

2004年 534P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。

平将門の一代記「将門記」の真福寺本及び楊守敬本を底本とした注釈書。訓読文、注解、口語訳、解説から構成。各地に伝わる将門伝説の源を知る上でも地域の歴史を知る上でも貴重な一冊。

解 題
現名古屋市の真福寺宝生院所蔵。 末尾に承徳三年(一〇九九) 書写の記述がある古写本である。江戸時代から、『将 門記』の唯一の古写本として世に知られていた。 体裁は、巻子本一軸、全長一一六四・九cm、紙高二十七八cm、 一 紙の長さ四十八(二十四枚)、巻首欠落、本文五五七行。 書写は楷書に近い行書、正格な書風と評価される達筆であ る。しかも、丁寧な書き方で訂正の個所が少なく、一〇九行から一五七行までには、太字を配して模様のように見せ る、はな書き(大須文庫職員の説明による呼称)も見られ、清書本の趣がある。全体に、切点・返り点・声点・傍訓 が加えられていて、訓読する際の助けとなる。 本文や加点・識語は、みな同一の筆と認められている。
寛政十一年(一七九九)、植松有信が「将門記」として木版本を刊行し、世に広く知られるようになった。 本来、巻 首が欠落していたことから、本書の原名は不明であり、『将門記』は呼称であることを確認しておこう。 なお、この写 本は、明治三十八年、国宝の指定を受け、昭和二十六年に重要文化財となっている。その間、大正十三年に、山田孝 雄氏の解説付きで古典保存会により影印刊行された。その際、紙背の裏書までも細かい調査が行われて、七箇条にま とめられている。(この度の注釈でも一個所、紙背訓を参照した。) これまでの注釈は、ほとんど、この複製本によっ て進められてきた。
11


お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。

中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。488513新注意事項

できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。

細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。

商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。

高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。

商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。こちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です