「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥78,500安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
京焼の名工、「青木木米」の火鉢です。青木木米は、江戸時代後期に活躍した文人陶工、南画家です。本品は、満開の蝋梅の大木が南画風のタッチで描かれており、「南窓一枝」という漢詩が素晴らしい筆致で添えられています。「聾米」の銘があることから、晩年の作であることが確認できます。木米は、陶器を焼く窯の温度を知るために、窯の音を良く聞いていたと言われています。そのため、晩年には耳が聞こえなくなり、自らを「聾米」と称したようです。最近では、古い火鉢をワインクーラーとして使うのもお洒落です。お好きな方、如何でしょうか?
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.3(54件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。